SSブログ

阿弥陀仏のご念力(光明)とはいかなるものか [阿弥陀仏]

正信偈』の冒頭、
帰命無量寿如来
南無不可思議光」の二行は、
阿弥陀如来に親鸞、救われたぞ!
阿弥陀如来に親鸞、助けられたぞ!

という聖人の魂の叫びです。

EPSON128.jpg-1.jpg


同じことを繰り返されているのは、
二回、三回だけではない、
何万回言っても言い尽くせぬ歓喜の表明なのです。

では聖人が、「救われたぞ!」と叫んでおられるのは、
何のことでしょうか。

無限に言わずにおれないほどの喜びとは、
いったいどうなったことなのでしょうか

世の中にうれしいことはいろいろあります。
オリンピックで金メダル、世界の栄誉ノーベル賞、
宝くじで3億円が当たる。
いずれも狂喜乱舞することでしょうが、
聖人の歓喜は、それらとは全く質が異なります。
「親鸞、弥陀に救い摂られたぞ!」
と踊躍歓喜されているのは、平生の一念に、
「後生の一大事を解決された」ことなのです。

「後生の一大事」とは、どんなことなのでしょうか。

仏教の目的・・・後生の一大事

4歳でお父さま、8歳でお母さまを亡くされた聖人は、
今度死ぬのはオレの番だ、死ねばどうなるのか”
と驚かれ、9歳で仏門に入られました。

死後がハッキリしない。
どれだけ考えても分からない。
真っ暗がりの後生を、仏教では「後生の一大事」といわれます。

“後生暗い心のまま一息切れたならば、
暗い世界に堕ちねばならぬ、
なんとしても後生明るくなりたい”と、
「明日ありと 思う心の あだ桜 夜半に嵐の吹かぬものかは」
のお歌とともに聖人が出家されたのは、
9歳の御時でした。

EPSON001.jpg-1.jpg


私たちは皆、「明日がある」と思っています。
だからこそ、明日はこうしよう、
明後日はあれをしよう、来年は留学しよう、
などと計画を立てているのです。

さらに、20年後はこうして、
30年後はああなって、と夢を描いている、
これが「明日ありと思う心」です。
ところが、今晩死ねば今晩から後生、
「明日はなかった」ことになる。
「明日ありと思う心」は、必ず裏切られるのです。

(平成20年のとどろきより載せています)
先日も、大阪・ミナミの個室ビデオ店の火災で
16人は亡くなりました。
夜中の2時、放火による一酸化炭素中毒でした。
犠牲者の一人は、5年程前、介護福祉士を目指して
大阪市内の介護サービス会社に入社。
知人らに「一生を介護にささげる」
と意気込みを語っていたそうです。
同僚の男性は、
「お年寄りの入浴など体力が必要な仕事も
進んで引き受けてくれた。
一緒に飲みに行き、夢を語っていたのに信じられない」
と沈痛な表情を浮かべたといいます。
思い描いていた明日の夢が、
一夜で絶たれた悲しい事件でした。
今日も、交通事故や災害、病気で亡くなる人が、
どれだけあるか分かりません。
老少不定で、年齢は関係ないのです。
これを書いている私も、読まれている皆さんも、
遅くとも百年のうちには、
「明日がない」という「今日」を迎えねばなりません。
それがいつかは分かりませんが、
早ければ今晩かもしれない。
ということは、「明日がある」と思う心は、
まったく当てになりません。

これを聖人は「あだ桜」といわれ、
“咲き誇る満開の桜も、夜中に一陣の嵐で散ってしまう。
その桜より儚いのが私の命。
明日とは言ってられません、どうか今、出家させてください”
と、切迫した心境を歌われているのです。

親鸞聖人が仏道を求められた目的は、
富や名声を得ることでもなければ、
学問や地位のためでもない、
「後生暗い心」の解決一つであったことが、
お分かりになるでしょう。

そのために29歳まで20年間、
比叡山で血のにじむ修行に打ち込まれました。

救いたもう仏は、弥陀一仏だけ

ところが、どれだけ求めても、
暗い後生に明かりを灯すことはできませんでした。

泣く泣く下山され、どこかにこの一大事、
解決の道を説かれる方はないか、
導きたもう高僧ましまさぬのかと、
京の街をさまよっておられた聖人が、
やがて「阿弥陀如来の本願」を説かれる
明師・法然上人に巡り遇われたのです。

EPSON003.jpg-1.jpg

釈尊がこの世にお出ましになられたのは、
阿弥陀如来の本願一つを説かんがためでありました。
この法然も、弥陀の本願によって、
救われたのです。
13歳で出家してより、27年間、
比叡での難行・苦行も、京都・奈良で学んだ、
華厳・法相などの学問も、
この法然の後生の一大事の解決には、
なりませんでした。
泣く泣く山を下りました。
黒谷で、7000余巻の釈尊の説かれた経典をひもとくこと、五回。
法然のような者でも助かる道がなかろうかと、
探し求めました。
そして、ついに、私一人を助けんがための、
阿弥陀仏のご念力が届いた一念に、
法然の暗黒の魂が光明輝く心に救い摂られたのです。
その不思議、その驚き、尊さは、
心も言葉も絶え果てて、ただ泣くだけでした。
まことに皆の人、一日も早く、
阿弥陀仏の本願を聞き開いてください。
いかなる智者も、愚者も、弥陀の本願を信ずる一念で、
救われるのです。
よくよく聞いてください


法然上人の一言一言は、甘露の法雨となって
渇き切った魂を潤していく。
雨の日も風の日も聖人はひたすら、
法然上人から「弥陀の本願」を聞き求められました。
そして29歳の御時、
“この親鸞を救いたもうお方は、
大宇宙広しといえども、
本師本仏の阿弥陀如来ただお一人であった”
と、往生一定の「後生明るい心」に救い摂られた大満足を、
「阿弥陀如来に親鸞、救われたぞ!
阿弥陀如来に親鸞、助けられたぞ!」
と叫ばれているのが、
『正信偈』の最初の2行なのです。

闇に泣き、光を求めて20年。
待って待って待ちわびた「弥陀の救い」に、
ようやく遇えた大歓喜の告白です。

「弥陀に救われた」とは、だから、
生きている現在、「後生暗い心」がぶち破られて、
“いつ死んでも浄土へ往ける”
大安心の身に救い摂られたことであることが、
お分かりになるでしょう。

これを「後生の一大事の解決」といわれます。

EPSON004.jpg-1.jpg

では、どうして阿弥陀如来は、
現在ただ今ハッキリ救うことができるのか。
「後生の一大事」を解決して下さる弥陀のお力とは、
どういうものなのか。

それについてはお釈迦さまが
『大無量寿経』に説かれていることを、
親鸞聖人は実体験され、

正信偈』に褒め称えておられるのが、
「十二光」といわれるものです。
「光」とは、仏さまのお力、ご念力のこと。
「光明」とも言われます。

阿弥陀如来の光明(お力)を、
十二に分けて教えられているのです。
今回は「無辺光」「無碍光」「無対光」「光炎王光」
について述べましょう。

EPSON005.jpg-1.jpg

無辺光

「無辺光」とは、阿弥陀如来のお力には
「ほとりがない」こと。
阿弥陀如来のお力の届かぬ所はない、
どんなところにも、働いてくだされている。
「ここには阿弥陀如来のお力がかかっていない」というところは、
地球上にも、大宇宙にもどこにもない。

ですから、「いつでも助かる」ということです。
畑仕事している時でも、風呂に入っている時でも、
出張している時でも、病院のベッドにいる時でも、関係ない。
「ここにいる時でないと助からない」とか、
「あそこにいては救われない」ということは、
一切ない。

弥陀の救いは、いつ、どこで、ということは決まっていません。
その阿弥陀如来のお力を、
「無辺光」と言われているのです。

●「無碍光」の「碍」は障碍、さわりということですから、
「無碍光」とは、「遮るものがない」阿弥陀如来のお力のこと
阿弥陀如来のお力は、遮蔽するものがない。
妨げるものが何もありません。

「無碍光」ですから、
私たちを「無碍の一道」に出させてくださるのです。
「無碍の一道」とは、欲や怒り、
ねたみやそねみなどの煩悩も、
浄土往生の碍りとならない大安心のこと。

親鸞聖人は、この不可思議な世界に雄飛せられた体験を、
歎異抄』には、
念仏者は無碍の一道なり」(第七章)
と高らかに宣言されています。

無対光

「無対光」とは、「対するものがない」
阿弥陀如来のお力のこと。

他に比べるものがない。
大宇宙のすべての仏方が束になっても到底及ばぬ、
もの凄いお力である
ことを、
お釈迦さまは、

無量寿仏の威神光明は最第一にして
諸仏の光明の及ぶこと能わざる所なり 
   
           (大無量寿経)
諸仏の中の王なり、光明の中の極尊なり、
光明の中の最明無限なり

           (大阿弥陀如来)

とも説かれています。

大宇宙の仏方に見捨てられた極悪の私たちを、
「我一人助けん」
とただ一仏奮い立たれて、
「無碍の一道」に助け切ってくだされる
のが
阿弥陀如来ですから、その無類の光明を「最尊第一」
「最明無極」と言われ、
「無対光」と絶賛されて当然でしょう。

光炎王光

仏教では、“私たちが人間に生まれるには、
五戒といわれる色々の戒律を持たね(たもたね)ばならない”
と教えられているのですが、

法の鏡に照らされて自分の姿をよくよく見れば、
とてもそんな戒律を持って(たもって)きた殊勝な者とは思えない。

では、どうしてそんな私が、人間に生まれることができたのか。
人界受生の難しさを知れば、
なおさらそう思わずにおれないでしょう。

源信僧都は、こう言われています。

まず三悪道を離れて人間に生るること、
大なるよろこびなり。
身は賤しくとも畜生に劣らんや、
家は貧しくとも餓鬼に勝るべし、
心に思うことかなわずとも地獄の苦に
比ぶべからず  
  
         (横川法語・よかわほうご)

まず、人間に生まれることはいかに有り難く、
喜ぶべきことかを、地獄・餓鬼・畜生界といわれる
苦しみの激しい三つの世界と比較して、
分かりやすく教えておられるお言葉です。


では、その人間に生まれたのは何のためでしょうか。
仏法を聞くためなのだと、
親鸞聖人は断言されています。


仏法を聞いて「後生の一大事」を解決し、
「人身受け難し、今已に受く」
“人間に生まれてよかった”
という生命の大歓喜を獲るため、
一切の碍がさわりとならぬ
「無碍の一道」へ出るための人生なのだよと、
親鸞聖人は生涯教え続けていかれました。

その仏法を聞くことができるのは、
六道の中で人間界だけですから、
阿弥陀如来が私たちを、なんとか仏法を聞かせて
「無碍の一道」に出させるために、
その人間界に生まれさせてくだされた絶大なお力を、
「光炎王光」と言われているのです。

(※六道とは、苦しみの絶えない6つの世界。
地獄界、餓鬼界、畜生界、修羅界、人間界、天上界をいう)


nice!(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 21

トラックバック 0