SSブログ

だまされて地獄に堕ちても後悔しない [親鸞聖人]

如来大悲の恩徳は
身を粉にしても報ずべし
師主知識の恩徳も
骨を砕きても謝すべし(
親鸞聖人・恩徳讃)

(阿弥陀如来の洪恩は身を粉にしても報い切れない。
その弥陀の大悲を伝えてくだされた師主知識のご恩も、
骨を砕いても済みませぬ)

法然上人からお受けした大恩は、
命懸けても返し切れませぬとまで仰った聖人の御心を、
今回は、有名な『歎異抄』第二章の次のお言葉に学びたいと思います。

たとい法然聖人にすかされまいらせて、
念仏して地獄に堕ちたりとも、
さらに後悔すべからず候

(法然上人になら、だまされて地獄に堕ちても、
親鸞、さらに後悔はしない)

「あの人にならだまされても後悔しない」
と言い切れる人は果たしてあるでしょうか。
いくら借金を頼まれても、不正直な者には、
とても貸せません。
「この人は、だますような人ではない」
と信ずればこそ、私たちはお金を貸すのですが、
深く信用して貸した相手に大金をだまし取られたら、
後悔どころでは済まないでしょう。
「だまされても後悔しない」
という信じ方は、この世にありえないことなのです。
法然上人への信頼と尊敬の念は、
かくも強く、深いものであったのか、
と驚かずにはおれません。

●暗い後生に驚き、出家なされた聖人

では、親鸞聖人のこの確言は、どこからなされたものなのでしょうか。

聖人は、幼くして両親を亡くされ、
真っ暗なわが身の後生の解決一つを求めて、
わずか9歳で比叡山・天台宗の僧侶となられました。
それから20年間、血みどろのご修行は、
ひとえに後生の一大事解決のためでした。
アニメ『世界の光・親鸞聖人』第一巻には、
「人間は煩悩に汚れ、悪しか造れない。
だから後生は地獄と釈尊は仰る。
私の心の中にも、欲望が渦巻き、怒りの炎が燃え盛り、
ネタミ・ソネミの心がとぐろを巻いている。
どうすれば、この煩悩の火を消し、
後生の一大事を解決することができるのか」
とひたすら修行に打ち込まれる場面が描かれています。

IMG_20161127_0001.jpg-1.jpg

人間は、欲や怒り、ネタミ・ソネミなどの煩悩で日々、
悪の造り通しだから、自業自得で一息切れた後生、
苦患に沈む一大事が引き起こるとお釈迦さまは仰せです。
この地獄の解決のために聖人は、
比叡山で煩悩と格闘する修行を20年間も続けられたのです。

しかし、いかに難行苦行に身を投じられても、
全く明かりの見えぬ後生に、ついに下山を決意。
京の町を当てもなく徘徊され、絶望の淵に沈んでおられた聖人が、
阿弥陀仏の本願一つを説かれる法然上人にお会いして、
ついに後生明るい心に救い摂られたのです。
聖人、29歳の御時のことでした。

「地獄に堕ちたくない」と、青春の全てをかけて
後生の一大事の解決を求められた親鸞聖人が、
「法然上人にだまされて、地獄に堕ちても後悔はない」と、
何のためらいもなく言い放たれたのは、なぜか。

例えば、知人が「必ず返すから、一千万円お借りしたい」
と言ってきた。
信頼の置ける知人なので貸しはしたが、
「本当に返してくれるだろうか」の疑念は一千万円が返済されるまで
晴れることがない。
そのまま持ち逃げされれば“だまされた”と後悔する。
しかし、約束の期日までに利子をそろえて返済されたら、
「約束は本当だろうか」の疑いは一切なくなる。
約束は果たされたのだから、もう“だまされようがない”でしょう。

IMG_20161127_0002.jpg-1.jpg

●「弥陀の本願まこと」の大宣言

親鸞聖人は、法然上人から
「どんな人も、煩悩あるがままで、必ず往生一定の絶対の幸福に救う」
という阿弥陀仏の本願を開かれました。
本願とは、誓願ともいい、お約束のことです。
比叡山で20年間、煩悩と格闘され続けた聖人にとって、
煩悩あるがままの弥陀の救いは
青天の霹靂ともいうべき衝撃であったに違いありません。

「阿弥陀仏のお約束は、本当だろうか」
この弥陀の本願を疑う本願疑惑心は、
約束どおり絶対の幸福に救われた一念で金輪際無くなります。
二十九歳で弥陀の本願に救い摂られた親鸞聖人は
「本願まことだった」と、次のように宣言なさっています。

誠なるかなや、摂取不捨の真言、超世希有の正法
               (教行信証総序)
(まことだった、まことだった!
弥陀の本願、本当だった!)

それは、煩悩あるがままの弥陀の救いであることを、
聖人は次のようにご和讃に仰っています。

超世の悲願聞きしより
われらは生死の凡夫かは
有漏の穢身はかわらねど
心は浄土にあそぶなり
(帖外和讃)
(弥陀の本願に救われてからは、もう迷い人ではないのである。
欲や怒り、ネタミ・ソネミの煩悩は少しも変わらないけれども、
心は極楽で遊んでいるように、明るく愉快だ)

有名な『歎異抄』第九章では、
煩悩の他に何もない私たちを助けんがための弥陀の本願であった、
と疑いなくハッキリ知らされ、

仏かねて知ろしめして、煩悩具足の凡夫と仰せられたることなれば、
他力の悲願は、かくのごときの我らがためなりけりと知られて、
いよいよ頼もしく覚ゆるなり

(阿弥陀仏は、とっくの昔から私たちを
“煩悩の塊”とお見抜きになっている。
弥陀の本願は、このような煩悩以外に
何もない私たちのためだったと知られて、
いよいよ頼もしく思えるのだ)

と、弥陀の救いにあわれた慶喜を仰っています。

このように、“弥陀の本願まこと”とツユチリも疑いもなく
ハッキリ知らされた心こそ、親鸞聖人が一生涯、
明らかにしていかれた「真実の信心」なのです。

親鸞聖人の教えを最も正確に、
最も多くの人に伝えられた蓮如上人は『御文章』に、

聖人一流の御勧化の趣は、信心をもって本とせられ候
                 (聖人一流章)
(親鸞聖人が一生涯、教えられたことは、ただ信心一つであった)

と仰っています。
ここで「信心」といわれているのは、
仏や神にゴリヤクを祈念することや、
神仏を深く信じて疑わないように努める
世間一般の信心とは根本的に異質のものであることを
知らねばなりません。
一般に「信じる」とは、疑わないことだと思われていますが、
疑いがあるから私たちは信じなければならないのです。
疑いようのない明らかなことならば「知っている」と言います。
「信じている」とは言いません。
「夫は男だと信じている」と言う妻はないでしょう。
疑いようがないからです。
「助ける」という約束に対する疑いは、
「助かった時」に晴れます。
「必ず絶対の幸福に救う」という約束の疑いは、
「絶対の幸福になった時」に晴れるのです。

IMG_20161127_0003.jpg-1.jpg

●露チリの疑いもなくなった真実の信心

聖人が「信心」と仰るのは、
この「弥陀の本願(約束)に露チリほどの疑いもなくなった心」です。
私たちが、裏切られたらどうしようと、
不安な心で疑うまいと努める「信心」とは全く違いますから、
聖人は「真実の信心」と仰るのです。

真実の信心についてお約束には、

信心という二字をばまことの心と読めるなり、
まことの心と読む上は凡夫自力の迷心に非ず全く仏心なり

と説かれています。
弥陀の本願に疑い晴れた信心とは、
「まことのこころ」だから、まことなき私たちの
持ち合わせていない心です(凡夫自力の迷心に非ず)。
それは、阿弥陀仏から賜った仏心(南無阿弥陀仏)なのです。
阿弥陀仏から、この真実の信心(仏心)を頂いた一念に
“本願まこと”と疑い晴れ、
絶対に裏切られることのない絶対の幸福になるのです。

IMG_20161127_0004.jpg-1.jpg

「弥陀の本願まことだった」と真知させられた親鸞聖人にとって、
その本願を伝えてくだされた恩師・法然上人の仰せも
また疑いようのない“まこと”でありました。
阿弥陀仏と法然上人とが一直線上にあった親鸞聖人ゆえに、
「法然上人になら、だまされて地獄に堕ちてもさらに後悔はない」
と言い切られたのです。

●一貫して変わらぬ「恩徳讃」の御心

終わりに、聖人のご生涯を一貫して変わらぬ「恩徳讃」の御心について、
主著『教行信証』の最後のお言葉に学びましょう。

慶ばしきかな。心を弘誓の仏地に樹て、念を難思の法海に流す。
深く如来の矜哀を知りて、良に(まことに)師教の恩厚を仰ぐ。
慶喜いよいよ至り、至孝いよいよ重し。(乃至)
唯仏恩の深きことを念じて、人倫の嘲を恥じず
  (教行信証後序)

「心を弘誓の仏地に樹て」とは、弥陀の本願どおり絶対の幸福に救い摂られ、
“本願まこと”が明らかに知らされたこと。
「念を難思の法海に流す」は、苦悩渦巻く煩悩一杯が、
大満足の不思議な世界に生かされたことを言われています。
「如来の矜哀」とは、阿弥陀如来の大悲、
「師教の恩厚」「至孝」とは、弥陀の大悲を正しく
伝えてくだされた釈迦・七高僧方のご恩のことです。
「悲しきかな」「慶喜いよいよ至り」と仰っているのは、
色あせることなき無上の幸福に救われた大歓喜の表明です。
そして、「唯仏恩の深きことを念じて、人倫の嘲を恥じず」
のお言葉は、「この阿弥陀如来の大恩を念う時、世の人々の嘲笑、
罵倒、非難攻撃など物の数ではない。
命懸けてもこの親鸞、本願のまことを伝え抜くぞ」と仰っているのです。

如来大悲の恩徳は
身を粉にしても報ずべし
師主知識の恩徳も
骨を砕きても謝すべし
(親鸞聖人)

親鸞聖人が、この「恩徳讃」そのままに全身全霊
伝えてくだされた阿弥陀仏の本願を
“誠なるかなや、弥陀の本願”と明らかに知らされる一念まで、
真剣に聞かせていただきましょう。


nice!(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。