SSブログ

南無阿弥陀仏にどんな力があるのか [南無阿弥陀仏]

 

本願の名号は正定の業なり(正信偈)

 

(阿弥陀仏の本願によって創られた名号には、

すべての人を絶対の幸福に救うお働きがある)

 

「本願」とは、「阿弥陀仏の本願」のことで、

十方諸仏の本師本仏、阿弥陀仏がなされているお約束のことです。

阿弥陀仏は、

「どんな人をも、

平生に絶対の幸福に救い、

必ず極楽浄土に生まれさせる」

と命を懸けて誓われています。

その誓いを果たされるために、弥陀が不可思議兆載永劫の長い間、

ご修行をなされて、完成されたのが「名号(南無阿弥陀仏)」です。

阿弥陀仏のお約束(本願)どおり、絶対の幸福に助ける力のある名号だから、

親鸞聖人は「本願の名号」といわれているのです。

 

この南無阿弥陀仏の絶大なるお働きを、

『正定業』と親鸞聖人は仰っています。

「正定」は「正定聚」の略で、今日の言葉でいえば「絶対の幸福」。

「業」とは「働き」という意味ですから、

名号には、すべての人を絶対の幸福(正定)にする働き(業)がある、

と聖人は明らかにされています。

 

では、「正定聚」とは、どんなことなのでしょうか。

大切なことなので、詳しくお話ししたいと思います。

 

●「正定聚」・・・何があっても変わらぬ絶対の幸福

 

「正定聚」とは、さとりの位の一つです。

一口に「さとり」といっても、低いさとりから高いさとりまで

全部で五十二の位があり、これを仏教で

「さとりの五十二位」といわれます。

ちょうど“力士”といっても、下は序の口から、

上は大関、横綱まで、いろいろの位があるようなものです。

五十二のさとりの位にも、それぞれ名前がついており、

最も高い位を「仏覚」(仏のさとり)といわれます。

これより高いさとりはありませんから「無上覚」ともいわれます。

その最高無上の仏覚まで到達された方だけを、

「仏」とか「仏さま」といわれるのです。

IMG_20161114_0001.jpg-1.jpg 

 

「さとり」の位が一段違うと、人間と虫けらほど違うといわれます。

ハチやカエルに、テレビやパソコンの仕組みを説明しようとしても

不可能なのは、人間とは全く境界が違うからです。

同様に、凡夫(人間)と、五十二段の仏さまでは、

全く境界が異なります。

経典には、この五十二のさとりの階梯(かいてい)をのぼって、

仏のさとりを得るには、三大阿僧祇劫という気の遠くなるような

長期の修行が必要と説かれています。

その道を求める難しさは、“面壁九年”といって、

九年間壁に向かって座禅を続け、手足をなくした達磨大師が

三十段前後しかさとれなかったといわれることからも分かります。

 

長野県の善光寺の住職で、天台宗大勧進のトップである貫主は、

“生き仏”といわれてきました。

ところが今年6月、その82歳の“生き仏”様にセクハラ疑惑が

持ち上がり、テレビや新聞で大きく報じられました。

天台宗といえば、『法華経』に説かれる修行を実践し、

煩悩と闘ってさとりを得ようとする教え。

今日も残る「千日回峯行」という難行は、

12年間、山に籠もり、うち7年間は明けても暮れても、

峰から峰を歩き続ける苦行です。

修行者がまとう白装束は、行半ばで挫折すれば

自害する覚悟を示す死装束ともいわれ、

合計1000日間歩く距離は実に4万キロ、地球を一周するほどです。

この貫主も“100日間の苦行を成し遂げた”そうですが、

欲望むき出しのセクハラ行為は、“生き仏”どころではありません。

欲や怒り、ねたみそねみの煩悩に身を焼く人間の実態は

死ぬまで変わりはない、と親鸞聖人が仰るとおりです。

IMG_20161114_0002.jpg-1.jpg

 

「正定聚」は、「正定聚不退転」ともいわれ、

さとりの五十一段に相当する位をいいます。

いつ死んでも間違いなく(正しく)仏になれることに

定まった人たち(聚〈じゅ〉)ですから「正定聚」といわれるのです。

五十二段のさとりの中で、四十段までは油断すると

退転する(さとりが退く)「退転位」、

四十一段から上は、何があっても退転しない「不退転位」です。

 

ゆえに「正定聚」の身に救われた人は、

いつ死んでも浄土へ往って仏になれることがハッキリし、

何があっても変わらぬ絶対の幸福になれるのです。

 

蓮如上人はこのことを「聖人一流の章」の中で、

次のように教えられています。

 

不可思議の願力として、仏の方より往生は治定せしめたまう。

その位を「一念発起・入正定之聚」とも釈し

             (御文章五帖目十通)

 

阿弥陀仏の不可思議の本願力によって、

いつ死んでも浄土往生間違いなし(往生一定)とハッキリさせてくだされる。

平生の一念に「正定聚不退転」になれるのである。

 

このような平生明らかになる弥陀の救いを親鸞聖人は

「平生業成」と教えられ、『末灯鈔』に、次のように仰っています。

 

真実信心の行人は、摂取不捨の故に正定聚の位に住す。

(乃至)信心の定まるとき往生また定まるなり  (末灯鈔)

 

平生、阿弥陀仏に救われ、真実信心を獲得した人は、

いつ死んでも極楽参り間違いない正定聚の身となる。

信心決定したその時、往生浄土が定まるのだ。

 

このように私たちが正定聚の身となり、

絶対の幸福(往生一定)に救われるのは、

すべて南無阿弥陀仏の名号のお働きによることを明らかになされたのが、

『正信偈』の「本願の名号は正定の業なり」のお言葉なのです。

 

●弥勒菩薩より幸せになれる

 

ところが私たちは、「生きている今、正定聚不退転(絶対の幸福)になれる」

と聞いても、あまりにもすごい救いなので、ピンときません。

そんな私たちに、親鸞聖人は、あの弥勒様より幸せになれるのだよ、

と次のように教えてくださっています。

 

真に知んぬ。弥勒大士は、等覚の金剛心を窮むるが故に、

龍華三会の暁、当に無上覚位を極むべし。

念仏の衆生は、横超の金剛心を窮むるが故に、

臨終一念の夕、大般涅槃を超証す     (教行信証信巻)

 

(本当にそうだったなあ!あの弥勒菩薩と、今、同格になれたのだ。

全く弥陀の誓願不思議としかいいようがない。

しかも、弥勒は五十六億七千万年後でなければ、

仏のさとりが得られぬというのに、親鸞は、

今生終わると同時に浄土へ往って仏のさとりが得られるのだ)

 

「真に知んぬ」とは、「明らかに知らされた」聖人の驚嘆です。

「私はそう思う」「そんな感じがする」「間違いなかろう」

というような、曖昧な憶測や想像ではありません。

では、何がハッキリ知らされたと聖人は仰っているのでしょうか。

 

「弥勒大士」とは、あと一段で仏覚という

五十一段のさとり(等覚)を得ている弥勒菩薩のことです。

「菩薩」とは、「仏のさとりを得ようと努力している人」のこと。

菩薩の中の最高位は五十一段の等覚です。

弥勒菩薩は、その等覚のさとりを開いていることを、

「弥勒大士は、等覚の金剛心を窮むるが故に」

と言われています。

弥勒は、大変優れた菩薩として有名で、

世間には「弥勒様に助けてもらおう」と、

手を合わせている“弥勒信仰”も少なくありません。

ところが、その弥勒菩薩でさえ、あと一段のぼって

「仏覚」を開くまでには五十六億七千万年かかると、

お釈迦さまは説かれています。

そのことを聖人は、

「龍華三会の暁、当に無上覚位を極むべし」

と言われているのです。

「龍華三会の暁」とは、五十六億七千万年後のこと。

「無上覚位」とは、仏覚のことです。

 

菩薩の最高位である弥勒でも仏覚を開くまでには、

気の遠くなる長期間かかることを示されたうえで、

親鸞聖人は、

「しかし、弥陀に救われた人は、こうだ」

と驚くべきことを断言されています。

 

「念仏の衆生は、横超の金剛心を窮むるが故に、

臨終の一念の夕、大般涅槃を超証す」

 

「念仏の衆生」とは、「弥陀に救い摂られた人」であり、

聖人ご自身も「念仏の衆生」です。

「横超の金剛心を窮むる」とは、

「弥陀と同格の正定聚の菩薩に救われた」ことをいいます。

弥勒と肩を並べる身になったことだけでも驚きですが、

聖人はさらに、五十六億七千万年後でなければ

仏覚に到達できぬ弥勒を尻目に、念仏者は、

この世の命終わると同時に無上覚(仏のさとり)を超証するのだ、

と宣言なされています。

IMG_20161114_0003.jpg-1.jpg

 

このことをご和讃で次のように仰っています。

 

真実信心うるゆえに

すなわち定聚にいりぬれば

補処の弥勒におなじくて

無上覚をさとるなり

       (正像末和讃)

(弥陀に救われ、真実信心を頂いた一念に正定聚の位に入って、

弥勒菩薩と同格になる。そのうえ、死ねば必ず浄土へ往って、

弥勒より先に仏のさとり(無上覚)を開くのだ。

これほどの幸せがあろうか。)

 

聖人は、等覚の弥勒と比較されて、

「弥陀の救い」がいかにすごいか訴えられ、

「早くこの親鸞と、同じ幸せな身になってくれよ」

と念じておられるのです。

 

●誰でも“死んだら極楽”か?

 

さて、ここでこんな疑問に答えておかねばなりません。

 

「阿弥陀仏が南無阿弥陀仏を完成してくだされたのだから、

すでに誰でも死ねば極楽に往けるのですか」

 

いいえ。そうではありません。

南無阿弥陀仏には、私たちを往生一定の絶対の幸福に救い摂り、

死ねば極楽に生まれさせる働きがありますが、

そのような南無阿弥陀仏が完成されているからといって、

「誰でも死んだら極楽」と思うのは大間違いです。

それはちょうど、いくら難病を治す特効薬ができていても、

のまねば病に苦しむ患者は治らないのと同じです。

患者がその薬をのんで初めて病気は治るのです。

どんなに優れた薬も、患者がのまねば効き目は表れず、

病は完治しません。

同様に、南無阿弥陀仏の名号を私たちが阿弥陀仏から

頂いて初めて、絶対の幸福(往生一定)に救われるのです。

 

先のご和讃でも、

「真実信心うるゆえに」

と親鸞聖人は仰っています。“真実の信心を獲る”とは

南無阿弥陀仏の名号を獲たことです。

死んで極楽に往けるのは、生きている今、

六字の名号を獲得した人だけですよ、

と釘を刺しておられることを見逃してはなりません。


nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。