SSブログ

こうまでしてくださらないと分からない私でした [ブッダと仏弟子の物語]

(真実の仏教を説かれている先生ご執筆の『とどろき』より載せています)

「こうまでしてくださらないと

     分からない私でした」

       愛児を亡くしたキサーゴータミー

 

事実でも、話に聞くだけでは理解できない、

受け入れられないことが、世の中には多くあるでしょう。

そんな時、実際に体にかけて確かめることが、

非常に大切です。

そんなお釈迦さまのご教導を、今回はお聞きしましょう。

 

釈迦ご在世中、キサーゴータミーという麗しい女性がいた。

結婚して玉のような男の子を生んだ。

ところが命より大事に育てていたその子が、

突然の病で急死してしまう。

彼女は狂わんばかりに愛児の亡骸(なきがら)を

抱き締め、この子を生き返らせる人はないかと

村中を尋ね回った。

会う人見る人、その哀れさに涙を誘われたが、

死者を生き返らせる人などあろうはずがない。

だが今の彼女には、何を言っても聞く耳を持たないと

思ったある人が、

「舎衛城にましますお釈迦さまに聞かれるがよい」

と諭した。

早速、キサーゴータミーはお釈迦さまを訪ね、

泣く泣く事情を訴えて子供の蘇生を懇願した。

哀れむべきこの母親に、お釈迦さまは優しく、

こう告げられている。

あなたの気持ちはよく分かる。

いとしい子を生き返らせたいのなら、

私の言うとおりにすればよい。

これから町へ行き、今まで死人の出たことのない家から

ケシの実を一つかみもらってくるのだ。

すぐにも子供を生き返らせてあげよう

 

お釈迦さまの真意を知る由もないキサーゴータミーは、

それを聞くなり、町へ向かって一心に走った。

しかし、どの家を訪ねても、

〝昨年、父が死んだ〟

〝夫が今年亡くなった〟

〝先日、子供と死別した〟

という家ばかり。だが、彼女はなおも、

死人の出ない家を求めて駆けずり回った。

どの家にもケシの実はあったが、

死人を出さない家はどこにもなかった。

IMG_20221018_0001.jpg-5.jpg

 

●実行したから

    知らされた

 

やがて日も暮れ、夕闇が町を包む頃、

心身ともに疲れ果て、歩く力も尽きた彼女は、

トボトボとお釈迦さまの元へと戻っていた。

ゴータミーよ。ケシの実は得られたかな

世尊、死人のない家はどこにもありませんでした。

私の子供も死んだことがようやく知らされました

そうだよ、キサーゴータミー。

人は皆死ぬのだ。明らかなことだが、

分からない愚か者なのだよ

本当に馬鹿でした。こうまでしてくださらないと、

分からない私でございました。

こんな愚かな私でも、救われる道をお聞かせください

彼女は深く懺悔し、仏法に帰依したという。

 

相手の心に応じたこのようなお釈迦さまのご教導を、

誰が否定できるでしょうか。

〝話せば済むことを、なぜ、ムダな苦労をさせられたのか〟

といぶかる人もあるかもしれませんが、

実行させなければ分からぬ重い真実であるからでしょう。

nice!(12) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 12