SSブログ

弥陀に救われれば、一味平等の絶対の幸福に生かされる! [救われるとどうなる]

        広がる一味平等の世界

 

凡・聖・逆・謗斉(ひと)しく廻入すれば

衆水の海に入りて一味なるがごとし (正信偈)

 

(阿弥陀仏の本願に救われたならば、
凡夫も聖者も、五逆の罪人も謗法の極悪人も、
皆、一味平等の絶対の幸福に生かされる。
それは大小清濁、さまざまな川の水が
海に流れ込めば、海水と一味になるようなものである。)
 
時代や場所にかかわらず、阿弥陀仏の本願に救い摂られた人は
誰でも、等しく絶対の幸福になれることを宣言された親鸞聖人の
『正信偈』のお言葉です。
 
親鸞聖人の著作は、ご自身が本願に救い摂られた歓喜(自信)と、
「すべての人よ、早く弥陀の本願に救われて、親鸞と同じ
無上の幸せになってもらいたい」という
教人信の御心であふれています。
(自信教人信・・・中国の善導大師のお言葉。自ら阿弥陀仏に救われ、人々に阿弥陀仏の救いを伝えること)
 
『正信偈』の最後も、
「道俗自衆共同心(どうぞくじしゅうぐどうしん)」
(皆人よ、どうか親鸞と同じ心〈絶対の幸福〉に
なってもらいたい)と結んでおられます。
 
ところが、どんな人も平等一味に助ける弥陀の救いを
知らない人は、
「あのように喜べるのは親鸞聖人のような特別に優れた方だけで、
私のような凡人は、とても絶対の幸福になれるはずがない」
と思ってしまいます。
実は、その心こそ阿弥陀仏の本願の誤解だから、
聖人は一味平等の弥陀の救いを徹底して
明らかにしていかれたのです。
 
●親鸞聖人と法友との大論争
 
かつて親鸞聖人が、法然上人のお弟子であった時、
この問題について法友と大きな論争をなされたことがありました。
これを「信心同異の諍論」といわれます。
 
親鸞聖人は29歳の御時、法然上人と出会われ、
阿弥陀仏の本願を聞かれるようになりました。
そして、弥陀の本願によって絶対の幸福に救い摂られ、
すぐに法然上人のお弟子となられたのです。
この論争は、お弟子となって5年後の聖人34歳の時でした。
 
相手は、法然門下の高弟といわれた聖信房、勢観房、
念仏房ら3人。
そうそうたる弟子の面前で聖人が、
「御師法然上人のご信心も、この親鸞の信心も、
少しも異なったところはございません。
全く同じでございます」と、
何の遠慮もなく言い切られたことから始まった。
親鸞聖人の「信心は同じ」の宣言は、聖信房や勢観房らにとって、
まさに青天の霹靂。
「何ということを親鸞!お師匠さまを冒涜するにもほどがある。
聞き捨てならんぞ」
尊敬する師を侮辱する発言と受け取った3人は激高し、
厳しく親鸞聖人をとがめる。
IMG_20221213_0001.jpg-5.jpg
当時、法然上人は「知恵第一」「勢至菩薩の化身」と
尊崇されていた。
とりわけその名をとどろかせたのは文治2年(1186年)、
京都の大原で行われた大論争である。
増大する法然上人の帰依者に、天台宗や真言宗などの
各宗も黙視できず、宗派を代表する全国の仏教学者300余人が
結託し、法然上人に論争を挑んだのである。
論議は一日一夜に及んだが、ついに法然上人に軍配が挙がった。
法然上人の理路整然たる話に納得し、
高徳に打たれた満座の聴衆は、
声高に念仏を称え、その声は三日三晩、大原の山に響いたという。
世に「大原問答」「大原談義」といわれている。
そんな日本一の大学者・法然上人と同じ信心になれるとは、
3人は夢にも考えられなかったから、
親鸞聖人を激しく非難したのだ。
「親鸞、そなたお師匠さまをどんなお方か知ってのうえか。
どうして信心が同じだなどと言えるのか。
弟子として言うまじき言葉だ。うぬぼれもいいかげんにしろ」
親鸞聖人は穏やかに、だが断固として言い切られた。
「どうか皆さん、お聞き違いなさらないでください。
私は、知恵や学問が、お師匠さまと同じだと
言っているのではありません。
ただ信心が、同じだと言っているのです」
しかし3人は、全く納得できない。平行線をたどり、
とうとう法然上人のご裁断を仰ぐことになった。
 
親鸞聖人も、聖信房、勢観房、念仏房ら3人も、
同じく法然上人を師と仰ぎ、その優れた知恵と高徳に
深く敬服していたにもかかわらず、なぜ対立したのか。
いぶかる人も多いに違いありません。
この論争の焦点は、法然上人の信心と弟子の信心が、
同じになれるかどうかの一点でした。
勢観房らの主張は、
「知恵第一、勢至菩薩の化身と崇敬されるお師匠さまと
我々が同じ信心になれるはずがない」
というものでした。
それに対して親鸞聖人は、「私は法然上人と同じ信心です」と
言われたので、真っ向からぶつかったのです。
 
●師・法然さまのご裁断
 
法然上人は、改めて両方の言い分を確認されてから、
静かにこう話された。
 
信心が異なるというのは、自力の信心であるからだ
 
勢観房らに雷にうたれたような衝撃が走った。
顔色を失い、ガックリうなだれる。
「異なるのは、自力の信心か・・・」
常々、法然上人から、自力では阿弥陀仏の浄土へは
往けないことを聞かされていた3人は、自分たちの信心が
自力の信心と知らされて愕然としたのは当然だろう。
 
ここで、法然上人の仰る「自力の信心」とは何か。
その前に、まず「信心」ということについて、
明らかにしておかねばなりません。
一口に「信心」といっても、いろいろあります。
漢字を見れば、〝心〟で何かを〝信〟じているのが
「信心」です。私たちは何かを信じなければ、
一日たりとも生きてはいけません。
明日ありと信じて生きている〝命の信心〟、
子供を頼りにしている〝子供信心〟、
金や財産をあて力にして生きている〝金信心〟や
〝財産信心〟も多いでしょう。
病院の薬の成分を確かめもせず、ポーンと口に放り込むのは
医師を信じてのこと。
床屋でカミソリを首筋に当てられながら平気で居眠りできるのも、
「めったなことはない」と理容師を信じているからでしょう。
このように、広くいえば生きること自体が信ずることですから
無信心の人は一人もいないのです。
何をどう信じるかは一人一人異なりますから、
このような信心に同じ信心は毛頭ありえません。
IMG_20221213_0002.jpg-5.jpg
また世間一般で「信心」といえば、
特定の仏や菩薩や神などを信じていることをいいます。
「何を信心していますか」
「もっと深く信心しなさい」
「信心が足らないとゴリヤクはないよ」
などと会話される信心です。
これらの信心も各人各様ですから同一の信心はありえません。
 
しかし、今ここで親鸞聖人と勢観房らの論争の的となっている
信心は、先に述べたような信心とは全く異なる、
世にも不思議な信心です。
それは真実の仏法・阿弥陀仏の本願を聞いて初めて生ずる、
自力の信心」「他力の信心」といわれる信心のことなのです。
弥陀の本願を聞いて、初めて現れる信心ですから、
本願を聞かないことには、これらの信心は理解できません。
阿弥陀仏の本願とは、本師本仏の阿弥陀仏が、
命を懸けて、すべての人とお約束なされている次のような
お誓いです。
 
どんな人も、聞く一念に絶対の幸福に救い、
必ず極楽浄土に往生させる
 
この弥陀の本願を聞いた人が、自分の知恵や学問で
「絶対の幸福など、本当にあるのだろうか。
どう聞いたら、どう信じたらよかろうか」
などと本願を疑い、計らっている信心を「自力の信心」
といわれるのです。
 
●自力の信心は一人一人違うもの
 
法然上人は、次のように仰っています。
自力の信心は、知恵や学問や経験や才能で作り上げるもの。
その知恵や学問や経験や才能は、一人一人異なるから、
自力の信心は、一人一人違ってくるのだよ
人間の知恵や学問、才能や経験は一人一人異なり、
千差万別ですから、その異なる知恵や学問で本願を計らう
自力の信心は、一人一人違って当然です。
 
昔、飛騨の高山と、伊豆の大島から江戸見物に行った男らが、
同宿して争っている。
「断然、太陽は山から出て、山へ入るものだ」
と、高山の男は言う。
「バカを言え。太陽は海から出て、海へ入るもの。
この目でいつも見ていることだ」
と、一歩も引かないのは大島の男。
そこへ宿屋の主人がやってきて、
「そりゃ、お二人とも大間違いじゃ。
太陽は屋根から出て屋根へ入るもの。
毎日見とりますから間違いない」
と笑ったという。
IMG_20221213_0003.jpg-5.jpg
同じ時計の音でも、金回りのいい人には、
「チョッキン、チョッキン、貯金せよ」
と聞こえるそうだが、借金に追われている者には、
「シャッキン、シャッキン、あの借金どうするんだ」
と時計までもが催促するという。
一つの音でも思いが違うと受け取り方が変わるように、
各人各別の知恵や才能、経験で固めた自力の信心は、
異なるのが特徴なのです。
 
●他力の信心は万人共通
 
続いて法然上人は「他力の信心」は万人共通と明かされます。
 
他力の信心は、阿弥陀如来からともに賜る信心だから、
誰が受け取っても、皆同じ信心になるのである。
それゆえに、阿弥陀如来から賜った私の信心も、
親鸞の賜った信心も、少しの違いもない。
全く同じになるのだよ
「他力の信心」は、知恵や才能や経験などと関係なく、
男も女も、老いも若きも、賢い人も愚かな人も、
富める人も貧しい人も、平等に阿弥陀仏から頂く信心だから、
万人が同一になれるのです。
同じテレビ局の放送は、受信するテレビの大小、新旧、
製造会社の違いにかかわらず、内容は全く変わらないのに
例えられるでしょう。
最後に法然上人は、
この法然が賢くて作った信心ではないのだ。
法然と異なる信心の者は、私の往く極楽浄土へは往けませんよ。
心しておきなさい
と諭され、くれぐれも弥陀より賜る他力の信心を
間違ってくれるなよ、と念じられました。
IMG_20221213_0004.jpg-5.jpg
 
●弥陀から直に賜る信心
 
このように法友と激しい論争をなされてまで
鮮明にしてくだされた一味平等の他力信心を、
冒頭の『正信偈』のお言葉で親鸞聖人は教えられているのです。
 
凡・聖・逆・謗斉しく廻入すれば、
衆水の海に入りて一味なるが如し
 
「凡・聖・逆・謗斉しく廻入すれば」とは、
凡夫も聖者も、五逆、謗法の大罪人も、
同じように他力の信心を獲得すれば、ということ。
「衆水」とは、あらゆる河川の水です。
万川には、大小、清濁、いろいろあるでしょう。
しかし、ひとたび大海へ流れ込めば、
海水の一味に溶け込むように、
健常者・障害者・人種や職業、貧富、才能の有無など関係なく、
同じ無碍の世界へ共生できるのだよ、と仰っているのです。
「他力の信心」は、阿弥陀仏から直に賜る信心ですから、
「他力廻向の信心」といわれ、その信心を獲たことを
「信心獲得」といわれるのです。
知識(仏教の先生)から、「それが信心獲得だ」と
認知されるように思っているのは大変な誤解で、
そのようなことはお釈迦さまはじめ、七高僧、親鸞聖人、
覚如上人、蓮如上人も一切、なされていません。
「Aさんは、40歳7ヶ月で獲信した」
「Bさんは、5年6ヶ月で獲信した」
「CさんとDさんはまだだ」
といった記録が善知識方の書かれたものに一切ないのは、
信心の認可などなされなかったからです。
他力の信心は、人間が与えたり、
「それでよい」と認可するものではないのです。
また、他力の信心は「これで信心獲得できたのだろうか」と
他人に確認しなければならないものではありません。
明信仏智で、獲信した本人がハッキリ知らされることだからです。
(明信仏智・・・阿弥陀仏の本願がハッキリ知らされること)
 
「他力の信心ということをば、今既に獲たり。(乃至)
弥陀如来他力の大信心ということは、今こそ明らかに知られたり」
                 (御文章2帖目13通)
阿弥陀仏から他力の信心を頂けば、時代を超え国境を越えて、
万人が親鸞聖人と同じ大安心・大満足の信心を
味わわせていただくことができます。
私たちも親鸞聖人と同じ、時空を超える絶対の幸福の身に
生かされるまで、真剣に弥陀の本願を聞かせていただきましょう。

nice!(34)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 34

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。