SSブログ

後生の一大事とは!? [Q&Aシリーズ]

(質問)後生の一大事とは、どんなことか

蓮如上人の『御文章』を拝読しますと、
後生の一大事といっても一つではないように
思われますが、
後生の一大事とは、どんなことなのでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

EPSON038.jpg-1.jpg
(答え)
「後生の一大事」という意味から説明しましょう。
仏教では、来世を後生といいます。
誰しも、やがて死なねばなりませんが、
死ねば来世であり後生です。
死ねばどうなるか、“後生はどうなるか”は、
万人の大問題ですから、一大事といわれます。

その「後生の一大事」について、
阿弥陀仏の救いの前・後によって大きく分かれます。

往生浄土の一大事

弥陀に救われている人の「後生の一大事」は、
来世「弥陀の浄土に往き、仏に生まれる」という
一大事をいいます。

この後生の一大事が書かれている『御文章』のご文は、
次のようなものです。

他力の信心ということを詳しく知らずは、
今度の一大事の往生極楽は、
真に以てかなうべからずと、
経・釈ともに明らかに見えたり

         (『御文章』二帖)

今生で弥陀に救われねば、
来世に弥陀の浄土に生まれるという
一大事は成就できないが、
平生、弥陀に救われれば、
必ず、後生は極楽浄土に往生できると、
どの経典や経釈にも明らかに説かれている

EPSON039.jpg-0.jpg

信心決定して、その信心の趣を弟子にも教えて、
諸共(もろとも)に今度の一大事の往生を、
よくよく遂ぐべきものなり

          (『御文章』一帖)
平生に弥陀に救われて、皆にも、
弥陀の不可思議の救いを伝えて、
ともに極楽浄土へ往き、
仏に生まれる一大事を成し遂げねばならない

これらのご文は、
今生で弥陀に救われた人の後生(来世)の
一大事を言われたものです。

阿弥陀仏を深くたのめ

もう一つは、弥陀に救われていない人の
「後生の一大事」

『御文章』のご文で挙げますと、
次のようなものです。

後生という事は、ながき世まで地獄におつる事なれば、
いかにもいそぎ後生の一大事を思いとりて、
弥陀の本願をたのみ、
他力の信心を決定(けつじょう)すべし

               (『帖外御文』)

後生の一大事とは、
未来、永く地獄に堕ちて苦しむことだから、
急いで一大事の解決を心にかけて、
阿弥陀仏の救いに値わねば(あわねば)ならない

EPSON039.jpg-1.jpg

この「後生の一大事」について蓮如上人が、
切々と詳述されているのが有名な「白骨の章」といわれる
『御文章』です。

その最後に、こう慈誨(じかい)されています。
されば、人間のはかなき事は
老少不定のさかいなれば、
誰の人も、はやく後生の一大事を心にかけて、
阿弥陀仏を深くたのみまいらせて、
念仏申すべきものなり
」 (『御文章』五帖)


nice!(75)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

冥福とはどんなことか [Q&Aシリーズ]


(真実の仏教を説かれている先生の書かれた「とどろき」より載せています)

 (質問)人が亡くなった時に「冥福を祈る」と
よくいわれますが、冥福とは、どんなことでしょか。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

冥福という言葉は、本来、仏教から出たものです。
いわゆる、冥土の幸福ということを略したものです。

冥土というのは、禅僧一休の「門松や 冥土の旅の 
一里塚 めでたくもあり めでたくもなし」
の有名な歌にもありますように、
死後の世界をいいます。
なぜ、死後の世界を冥土というのかといいますと、
冥には、片あかりという意味があります。
ちょうどスダレのように、
片方からはよく見えるが、
反対方向からは見えないということです。
死後の世界からは、この世の有様はよく分かりますが、
この世の私たちには、死後の世界が分かりませんから、
死後を冥土といわれるのです。

ですから、冥福を祈るということは、
亡くなった人の幸福を祈るということです。

肉親や知人、友人が亡くなった時には、
ほとんどの人が使用する言葉といってもよろしいでしょう。

●死後はないと言う人も

面白いことには、平生は死後の世界なんかあるものかと、
せせら笑っている人でも、
肉親や知人が亡くなると、たちまち殊勝そうな顔をして、
「あなたのご冥福を祈ります」とか言い出します。

かつて、共産主義国の北ベトナムの大統領、
ホー・チミンが亡くなった時も、
北ベトナムはもちろん、当時のソ連、中国などの
共産圏の人たちでさえ、
その葬儀の日には半旗を掲げて、
ホー大統領の冥福を祈っております。
共産主義を信奉している人たちは、
死後の世界を認めないはずですが、
このような言動をとらずにおれないのは、
思想的矛盾といわれるかもしれません。
日本でも、インテリを自認している人たちは、
概して、死後の世界を否定します。
否、死後を否認することが知識人なのだという、
迷信を持っている人が多いのですが、
それらの人でも、一たび肉親や知人、
友人などの死に遭うと豹変して、

「あなたのご霊前で謹んで申し上げます」
とか、「心からご冥福を祈る」とか、
弔詞(ちょうじ)をよんで平気でいます。

中には、泣きながら「静かに、お眠りください」
とか、「草葉のカゲで、見ていてください」
などと呼びかける人もあります。

また、肉親が殺されて、犯人が捕らえられない時は、
「これでは、娘の霊が浮かばれません」とか、
犯人が捕まった時は、
「これで、娘の霊も浮かばれましょう」
とか言います。

しかも、言っている人も聞いている人も、
何の疑問も不審もたてません。
死後もなければ、死ねば何も残るものがないとすれば、
霊前もなければ、冥土の幸福を祈る必要もなく、
全くナンセンスになってしまいます。

また、死ねば何もかも無になってしまうのならば、
「安らかに眠る」ものもなければ、
「草葉のカゲで見る」ものもないはずですし、
浮かばれるとか、浮かばれないとかいって、
嘆いたり喜んだりすること自体、
滑稽といわなければなりません。

●否定しきれぬ死後

こういう明らかな思想的矛盾に、
少しも気づかず平然としておれるということは、
驚くべきことであると同時に、
悲しむべき現象であると思わずにおれません。

人間の一片の知性によって、
いくら死後の世界を否定してみても、
否定しきれない死後の実存を、
私たちの霊性は鋭く感じているのでしょう。
理屈からはおかしいと思いながらも、
そう思わずにおれないということは、
そう思わせる実存があるからだという、平凡な真理を
私たちはよく噛みしめてみなければなりません。

 


nice!(64)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ネットコミュニティ

現代人には宗教や信心など要らないのではないのか。 [Q&Aシリーズ]


(真実の仏教を説かれている先生の書かれた「とどろき」より載せています)

(質問)現代人には宗教や信心など要らないのではないのか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

信心はなぜ必要なのかといわれますが、
私たちは何かを信じなければ生きていけないからです。
信心とは、何かを心で信じることです。
信じるということは言葉を換えれば頼りにする、
あて力にするということです。

生きることは
      信ずること

私たちは何かを頼りにし、
あて力にしなければ生きてはいけません。
すなわち、何かを信じなければ生きておれないのです。
妻は夫を信じ、夫は妻を信じ、
親は子供を頼りにし、子供は親をあて力にして
生きております。
その他、自分の身体や生命、財産や金銭、
家や名誉や社会的地位など、
何かをあて力にして人間は生きております。
だから生きるということは信じることなのです。

神や仏を信じることだけが信心ではありません。
昔から鰯の頭も信心からといわれますが、
つまらぬものでも信じていればその人の信心です。
だからすべての人は、
何らかの信心を持っているのです。

苦しみはどこから
    やってくるのか


ところが私たちは、ただ生きているのではありません。
幸福を求めて生きている人ばかりです。
そして一切の苦しみ悩みをいとうております。
苦しみ悩みはどこから起きるのか考えてみますと、
信じているものに裏切られた時に起きてくるのです。

病人の苦悩は健康に裏切られたからであり、
家庭の悲劇は夫を信じ切っていた妻が、
夫に裏切られたからです。
子供に裏切られた親、親に裏切られた子供。
うちの子供に限ってと深く信じていればいるほど、
裏切られた時の親の苦悩や悲しみ、怒りは大きいのです。

これで分かるように我々は何かを信じなければ
生きてはいけませんが、
やがて我々を裏切ることのあるものを
信じて生きるということは、ばかげたことです。

では、この世で生命を懸けて信じても後悔のない、
いわゆる、絶対に裏切ることのないものはあるでしょうか。
結論を急ぎましょう。
何もないのです。
この世の一切は死ぬ時には何のあて力にもなりません。

この肉体さえ焼いていかねばなりませんから。

今死ぬという時でも変わらぬもの、
それは三世諸仏をして成仏せしめた
本師本仏の阿弥陀仏あるのみです。
このみ仏を信ずるものこそ、
永遠不滅の無上絶対の幸福で
生き抜くことができるのです。
(※み仏を信ずるとは、信じようとすることではなく、
南無阿弥陀仏と一体化し絶対の幸福に救われていること)

 

 


nice!(80)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ネットコミュニティ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。